ウォシュレット、便座を外して掃除する理由

トイレの掃除はマメにしているほうだと思うのに、なぜか臭いが取れない気がする。サボってないのに臭いトイレってイヤですよね。最近は洋式便器が当たり前、それもウォシュレット付きが多いと思います。
実はこのウォシュレットが臭いの原因であることも多いんです。

臭いの原因は元から断ち切らないといけないので、ここではその方法を少しお教えしたいと思います。
と、その前にトイレ掃除の基本ですが、床、壁に関して掃除できているでしょうか?

目視レベルで汚れが確認できない場合でも、飛散した尿が時間の経過とともにアンモニア臭を放つようになります。トイレ用除菌洗剤で、一面くまなく拭き掃除をし、湿った雑巾で同じ箇所を拭きます。最後に乾いた雑巾で乾拭きをすればOKです。

さて、いよいよウォシュレットですが、取扱説明書をよく見て便座から取り外してみると、裏側がビックリするほど汚れていたりします。
大抵の場合は、黄色い汚れの塊のようなものが確認できますが、これは尿石といって、尿汚れが蓄積してできたもので、これもトイレの臭いの原因になります。

掃除の方法としては、まず使い古した歯ブラシか、100均でトイレ用やくつ掃除用のブラシを用意します。洗剤を付けて擦ってみて、汚れが落ちるようなら全て取り除きます。
もしこれで落ちないようなら、キッチンペーパーに洗剤を染み込ませて、汚れた部分に貼り付けたら15分~30分程待ちます。

この後ブラシで擦ってみてもまだ落ちないようなら、専門の業者さんに相談してみるといいと思います。トプロはトイレ掃除のプロフェッショナルです。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です