トイレがいきなり詰まってしまった時、驚いてパニックになってしまいますよね。トイレ詰まりの原因は色々と考えられますが、水に流れるはずのトイレットペーパーも一度にたくさん流すとトイレ詰まりの原因になります。また、ナプキンや紙おむつなど、詰まる可能性のあるものはたくさんあります。そもそも排水管が汚れてしまっていてもトイレ詰まりの原因になったりします。このようにどこの家でもトイレが急に詰まってしまう可能性は絶対にあります。
そんな時、どのように対処したらいいのでしょうか?実は、そんな時の救世主があるのです。どこの自宅でも必ず用意できるもの。
それは、お湯です。
熱湯は、便器が割れてしまうことがあるので、必ず50度ぐらいの温度のお湯にして下さい。まず便器にお湯を流し込みます。便器の半分から2/3までお湯を張ると、そのまま1時間ほど放置します。そうすると汚れがふやけて落ちやすくなります。より効果をアップさせたいときは、そこに、重曹1/4カップにお酢1/2カップを入れたものを流し込みます。こうすることでより汚れを落としやすくするのです。
一連の動作が終了すると、いざ、トイレの水が流れるのか確認してみましょう!
仕上げにバケツにたっぷりの水を入れ、便器に流し込んで流れるのかどうか確認してみて下さい。流れたら大丈夫!
流れなかったら、市販で売っているラバーカップを使ってさらにトイレのつまりを取り除いてみましょう。
その為にも普段からラバーカップを用意しておくと良いですね。
ちなみにラバーカップの使い方で一番重要な事は、
ラバーカップは『押す』のではなく、
『引く』のが基本です。
※その理由として、押してしまうと今詰まっているものが余計に押され詰まってしまいます。その為、ラバーカップを引くことで詰まっているものを引く抜く必要があります。
詳しい使い方はこちら↓
http://www.teramoto.co.jp/special_products/309/
トイレの詰まりは突然起こります。そんな時に治し方が分からずあたふたしていて、さらに水を流してしまうと水が溢れ出てきてしまったり、逆効果になる場合があります。きっちりと事前に対処法を確認しておき、いざという時にすぐに動けるようにしておきましょう。